「深呼吸の日々」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

深呼吸の日々

onnomaki.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

目的地は、たどり着いた場所。  自分が歩ける範囲でどこにでも 行ってみよう。
by onnomaki
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カテゴリ
風水ライフ
ギャラリー
深呼吸
おしらせ
以前の記事
2013年 02月
2012年 07月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 09月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 05月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 10月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 01月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 05月
2007年 01月
2006年 08月
2006年 06月
2006年 03月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 09月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
フォロー中のブログ
その他のジャンル
  • 1 鉄道・飛行機
  • 2 健康・医療
  • 3 ネット・IT技術
  • 4 科学
  • 5 競馬・ギャンブル
  • 6 受験・勉強
  • 7 コスプレ
  • 8 時事・ニュース
  • 9 教育・学校
  • 10 メンタル
ファン
記事ランキング
  • 野月祐歌里=yukarhythm さわやかな5月もあっとい...

ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

カテゴリ:おしらせ( 1 )

  • 『子どもたちに伝えたい 原発が許されない理由』
    [ 2011-10 -14 10:24 ]
1

『子どもたちに伝えたい 原発が許されない理由』

お久しぶりです。
いま、あなたは、しあわせですか?
そうならばとても嬉しいです。この瞬間に、あなたがしあわせでありますように。

ちょうど、震災の一年前に、「祝島のこと、原発のこと」を書きました。
一年前は、一部の人たちを除いて、ほとんどの人が原子力発電所の問題を考えることはなかったのではないかと思います。
3.11以降に、こんなにひどい被害が起きて、初めてマスコミは原発について報道しはじめました。Twitterなどの個人発信を通じて隠蔽されていた事実が明るみになりつつあります。

自分たちの使う電力がどのようにつくられてきたのかを知らなければ、今回の原発事故は寝耳に水のようなことかもしれません。

でも、私は知っていました。知っていたのに、どうにもできなかった無念さがあります。
1986年にチェルノブイリ原発事故が起きて、その後に広瀬隆さんが書いた『東京に原発を』という本を読んでいました。当時、広瀬隆さんは各地で講演をして、原発がいかに危険なものか、日本国内の管理がいかにずさんかを痩身の思いで訴えていました。その講演を聞き、反原発のデモに参加しました。でも、結局は変わりませんでした。チェルノブイリ原発事故以降に日本で運転開始した原子力発電所は、25基に上ります。

一人息子がいる私にって、こんな世界にしてしまったことを大人として悔やんでも悔やみきれません。

でも、多くの人が知ることで変わるかもしれないという希望を捨てません。
京都大学原子炉実験所助教の小出裕章先生にお願いして、『子どもたちに伝えたい 原発が許されない理由』という本をつくりました。
小出先生は、原子力研究開発の現場から、原発がいかに問題あるものなのかを長年にわたり訴えてきました。いままでは、その声に耳を傾ける人はごくわずかな人でしたが、いまは、全国に飛び回ってお話をしてくださっています。講演はとてもわかりやすく、若い人や子どもたちにこそ聞いてほしいと強く思いました。
ぜひ、読んでください。

『子どもたちに伝えたい 原発が許されない理由』(東邦出版)

d0002933_1018928.jpg
▲ by onnomaki | 2011-10-14 10:24 | おしらせ
1

ファン申請

※ メッセージを入力してください